リサーチ

ポリシー:No Side 中立、中期、中辛

  1. Buy SideでもSell Sideでもない No Side

  2. 売買推奨無し株価コメントなし

  3. 足元業績動向コメントなし、上振れ下振れ・ポジティブ/ネガティブサプライズのコメントなし(最近のアナリストレポートと真逆)

  4. 中長期の視点で会社のあらゆる角度からの問題点指摘

  5. 業績予想はする 特に5年後10年後の根拠

強みと差別化 30年電機一筋だが多様な経験

  1. 30年におよぶ経験実績、ハイテクに特化 かつてトップアナリスト5

  2. 台湾動向、VB評価などの経験

  3. HF時代は中小型銘柄まで、幅広いカバレッジ

  4. HFの運用者でもあった視点(セルサイドアナリスト出身からHF運用は希少)

  5. 起業、社長を経験して苦労した強み(人事総務経理労務コンプラまで経験) 

レポート、執筆の種類

  1. 国内上場企業のうち、カバーされていないかカバーが少ない企業についてのファンダメンタルズレポート(どちらかというと企業向け)

  2. 国内上場企業で、カバーされている企業の中長期視点からのレポート(アナリストレポート、有価証券報告書は業績や事業に偏っている。しかし、役員の出身を見ても、営業、人事や総務法務、調達、生産、知財など幅広い経営要素がある。スチュワードシップコードにも役立つ、業績以外の問題点や強み弱みを分析する)                近刊「シャープ危機の真因を探る」

  3. IFレポート(Investers’ Fiction)大胆な予想に基ずく業界再編予想など(あえて大胆な仮定をおき予想する中で企業や業界の問題点をあぶりだす)

  4. 会社説明会の記事と解説(決算説明会がネットでも動画で見られるようになったが、個人投資家にとっては、興味が湧きにくく解りにくい面も多い、会社側の説明の背景やアナリストの質問の意図を解りやすく面白く解説する。

  5. Research on Research(研究所の紹介と調査分析 企業の未来を担う上で、研究所や研究開発部門の重要性は変わりないが、一方で、今後、研究所の在り方が問われている。80年代後半から90年ころにかけ、NRI時代に月刊誌Serarchに連載していたが、それを継承し、海外の研究体制のあり方の変化も踏まえ、新たな視点で分析する   近刊「変わる日本の研究体制~脱リニアモデルへ」(仮題)

  6. 未上場企業紹介(町工場のレベルから、革新を生み出すベンチャー、ある分野では独占的な存在の未上場企業まで、日本には多くの素晴らしい企業がある)

  7. 台湾韓国中国の有力企業紹介(90年頃から毎年4-6回台湾に調査に行っていたが、台湾には、ユニークな企業が多い、有名になったホンハイも、その実態は不明な点も多く、また、ハイテク製品を支える優良企業も多い)               近刊「ホンハイ 研究」

  8. 技術紹介(かつて、NRI技術調査部時代に、液晶、フラッシュメモリ、二次電池、カーナビなどの技術予測市場予測を行ってきたが、モノ作り系での技術を紹介する)

  9. 電機の80年代~90年代の再検証、かつての取材メモを公開し紹介する(2000年以降は多くの情報がネットに掲載され、それがコピペされコンセンサスになっているが、中には腑に落ちないものも多く、また、95年くらいまでの情報は書籍も絶版になり情報が圧倒的にネットにも欠落している、それを補い、当時の最前線の事業本部長クラスの方が元気な今、議論の場として提供したい)

  10. 半導体、液晶に関わった人間の列伝(企業でトップとなった方だけでなく、現場で産業の発展に真に貢献された事業部長や現場クラスの多様な人材の紹介をしたい)

  11. 消えた企業 合併吸収の昔話、破綻した場合は検証(上場廃止企業の有価証券報告書は国会図書館しかなく、東証やアナリスト協会にも保存されていない、ましてやIR資料や会社パンフレットはもう存在しない、こうした資料をできる限り保存し、それを纏め、検証することは今ある企業にとっても参考になり、後世の研究者のために残すことは有意義だろう)

  12. 技術予測、市場予測、業績予想の当否の検証(アナリストも、科学技術者も、リサーチャも多くの予測を外している、何故、外れたのか、外れたのには共通性があるかどうかを検証する。NRI技術調査部時代、研究分析し、財界観測に簡単なコラムに掲載した、最近では、「日本の電機産業に未来はあるか」に少し掲載。これまでは、エレクトロニクスは当たりが多く、エネルギー分野などは外れが多かったが。。)

  13. ハイテク市況動向(これは短期動向もふくめ、半導体や液晶などの動向)

  14. 経営重心TM(今回は総合電機、大手家電中心だったが、続編で部品や精密や機械などに広げていき、フォローする)

  15. 社長・運用の経験談「分析一流運用二流社長三流」(これまでの10年間の運用会社の社長業、ファンドマネージャとしての苦労話、それを生かしたノウハウ一般化)

  16. その他(読書感想、日々雑談)

  17. 次のテーマ(電機業界以外)EXITの研究」「質問力の研究」