2022年1月からこちら

謹 賀 新 年                2022年元旦

東京理科大学大学院教授としての勤務6年目、経営研究科技術経営専攻長5年目、更に総合研究院の技術経営戦略金融工学社会実装研究部門(FESIFinance & Engineering Social Implementation)研究部門長として、日曜以外ほぼ、神楽坂4Fの研究室に居ります。

MOTは外部委員会や修了生、大学基準協会の助言も取り入れ、2.0から3.0へ、更に進化を目指します。コロナ禍対応を契機にハイブリッド講義が日常になりました。

 

 

昨春から「デジタル日本列島改造論」を提唱、JEITA半導体部会政策提言TF座長として、経産省の半導体デジタル産業戦略検討会議やデジタルインフラ会議のメンバーとして、半導体業界復活の最後で最大の機会に微力ながら頑張っております。

大学のマネジメント増加、ゼミ生14人指導で、Inputは、説明会や面談140(大半はオンライン、リアル工場見学5)と減りましたが、NEDOや大河内賞の審査は計50件以上で貴重な経験です。

Outputはブログ年間250件で7年累計19502000件まであと一歩。TV出演5、日経の経済教室2件はじめ雑誌新聞等の寄稿引用40件、内外の講演プレゼン35件、学会発表は34(ゼミ生と共著含め)

勿論、講義やゼミでの学生との議論はInputかつOutputです。

 

 一日も早くコロナ禍が収束、世界が平穏を取り戻すことを祈ると共に、医療関係者の努力・尽力に心より感謝の意を表します。

 

 


2022年1月31日 MOTの修了ペーパー発表会は、日本や世界の課題を考える大討論会

ダウンロード
2022年1月31日MOT修了ペーパー発表会は日本と世界を考える大討論会.doc
Microsoft Word 54.0 KB

2022年1月28日 NIDEC3Q決算~半導体に参入か?

ダウンロード
2022年1月28日NIDEC3Q決算半導体参入か.doc
Microsoft Word 55.5 KB

2022年1月27日 ビヨンド2nmが難所

ダウンロード
2022年1月27日ビヨンド2nm難所.doc
Microsoft Word 100.0 KB

2022年1月23日 半導体ニッポン敗戦の新因は直近の数年の休憩

ダウンロード
2022年1月23日半導体 敗戦近因.doc
Microsoft Word 392.5 KB

2022年1月22日 海外の猿真似、人事制度も

ダウンロード
2022年Jan22海外人事の猿真似.doc
Microsoft Word 217.0 KB

2022年1月21日 新市場区分と親子上場とMBO問題

ダウンロード
2022年Jan21新市場区分とMBO問題.doc
Microsoft Word 55.0 KB

2022年1月17日 JEOL訪問(12月24日)

ダウンロード
2022年Jan17JEOL見学.doc
Microsoft Word 58.5 KB

2022年1月16日 超電導が送電線向け実用か~長期社会実装型技術開発難しさ

ダウンロード
2022年Jan16超電導が送電線実用か.doc
Microsoft Word 592.5 KB

2022年1月10日 教育重心~MOTと他学部のシナジーとアナジー

ダウンロード
2022年Jan10教育重心とMOT.doc
Microsoft Word 252.5 KB

2022年1月9日 CESはEVとメタバース~ソニーの挑戦

ダウンロード
2022年Jan9CESはEVとメタバース~ソニーの挑戦.doc
Microsoft Word 168.0 KB

2022年1月9日 政策ロードマップ~2022年はサプライチェーンから、国家安全保障と原子力

ダウンロード
2022年Jan9政策ロードマップ~SCから軍事と原発へ.doc
Microsoft Word 88.0 KB

2022年1月9日 有名人と、知る人ぞ知る人

ダウンロード
2022年Jan9有名と知る人ぞ知る.doc
Microsoft Word 174.5 KB

2022年1月9日 正義監視の中での言論の不自由

ダウンロード
2022年Jan9正義監視の中での言論の不自由.doc
Microsoft Word 54.5 KB

2022年1月6日 何故、オープンイノベーションや顧客ソリューションが難しいか~三体問題

ダウンロード
2022年1月6日なぜオープンイノベーションや顧客ソリューションが難しいか.do
Microsoft Word 54.5 KB

2022年1月6日 デジタル日本の発進~経産省がデジタル日本改造を打ち出す

ダウンロード
2022年1月6日デジタル日本の発進.doc
Microsoft Word 207.5 KB

2022年1月4日 ユーラシアグループの2022年10大リスク

ダウンロード
2022年1月4日ユーラシアG10大リスク予想.doc
Microsoft Word 113.0 KB

2022年1月1日 2022年を読む

ダウンロード
2022年1月1日 2022年を読む.doc
Microsoft Word 54.0 KB

謹賀新年