ホンダ日産破断と鴻海は10年前のシャープ騒動、日鉄のUSSは東芝のWH

 自身が10年毎のサイクルで仕事が変るので、ついつい、20142015年の頃を思い出す。当時の今頃は、シャープ騒動、東芝騒動であった。シャープが経営不振に陥り、INCJによってJDIと一緒になるか鴻海かで揉めていた。そもそも、JDIは日立、東芝松下、ソニー、エプソンが一緒になった日の丸液晶連合である。また、東芝は、原子力ルネッサンスの中で、買収したWHがフクシマ3.11後、厳しくなったが、不正会計を巡って減損の噂があった。もう10年というと早いものである。

 さて、自動車業界は専門外だが、ホンダ、日産の統合は、CASEに加え、ソフトウェア化、EVバブル崩壊とも言える中で、役所や銀行が考えそうなシナリオである。実際、日産はかなり厳しく、救済するならホンダかもしれない。しかし、あまりに文化や技術の方向性は異なり、PMIは難しそうである。