日鉄とUSS、そして日産

 日鉄が紆余曲折の末、USSと連携できそうだ。日本のメディアの多くは、日鉄を評価し橋本会長を褒め称える記事が多いようだ。買収ではなく、投資であり、株主比率や優先株の問題、役員構成など、様々な条項もあり、今後は不明である。そもそも、トランプだけでなく、バンス副大統領や白人支持層の問題があり、日本のマスコミやアカデミアの経営判断だけの視点では難しいだろう。

 そこで、思い出すのは、東芝のWH問題である。米の名門企業を買収した場合、難関はPMIである。トップも社員もプライドが高く、文化も異なり、云う事を聞いてくれない事をどうするかが課題である。

 これは逆に言えば、アジア企業が日本の名門を買う場合も同様だ。